優れたメンタルトレーニングとは? 2017.08.13 有酸素運動 優れたメンタルトレーニングとは? メンタルを強くするにはどのような練習を行えば良いのでしょうか? きつい内容にひたすら耐えますか? きつい事に耐えるだけで良いなら、どんな内容でも良いはずです。 鼻毛を全て抜いてみるとか、空気椅子をやりまくるとか。 しかしそれらに、明らかにメンタルを鍛えるとの認識はありません。 恐らくトレーニングの特異性の原則か… 続きを読む
トレーニングを継続するために 2017.07.16 スピリチュアル 皆さん、トレーニングは順調にできていますか? 何事も継続が大切です。 分かってはいるけれどなかなか続けるのは大変です。 「何となく今日は気が乗らないから・・・。」 「体調が悪くて・・・。」 「仕事が忙しくて時間が取れなくて・・・。」など、トレーニングができない理由はたくさんあります。 今回は、トレーニングの継続のための一つのコツをお伝えします。… 続きを読む
最後に筋肉痛になったのはいつですか? 2017.05.21 有酸素運動 ロコモティブシンドロームについて知っていますか? 名前は聞いたことがあるけど自分には関係ないと思っていませんか? 実はよーく調べてみると、誰もが皆ロコモティブシンドローム予備軍といってもよい、そんな状態なのです。 ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、日本整形外科学会が提唱した「運動器の障害による要介護の状態や要介護リスク… 続きを読む
ランナーが積極的に筋トレをすると記録が伸びる 2017.05.15 有酸素運動 マラソンランナーにハードな筋トレは必要ない 陸上部だが、ダンベルやバーベルを使う筋トレは短距離や投てきの選手がするものだ トレイルランニングで伸び悩んでいる このように考えている方は実は多いのではないでしょうか。 ランナーの方々から実際によく耳にする言葉として、「身体が重くなると不利になる… 続きを読む
朝トレーニングを効率的にしたいなら 2017.04.23 ダイエット 某月某日。AM5:00。まだ辺りは薄暗く、道路の人や車の通りはほとんど見当たらない。ベッドから起き出して、トレーニングウェアに身を包む。準備運動を軽くこなし、誰もいない歩道を走り出す。吐く息がほのかに白く、澄んだ空気を肺に出し入れする感覚が心地よい。 朝ランニング、気持ちが良いですね。季節にもよりますが、やや涼しい季節だとまた特に気持ちよい。 … 続きを読む
靴選びに迷っているあなたへ 2017.04.02 ケガ 靴は〇〇で選ぶべし! スポーツショップが大好きです。 行くと気持ちが昂ってワクワクします。 新しいザックやバッグ、プロテインやサプリメントなどを必ずチェックしてしまいます。 職業柄というか、習性というか、あるいは趣味とも言えます。とにかく大好きなのです。 そんなスポーツショップのシューズコーナー。もちろんここも大好きなコーナーの一つです。 しか… 続きを読む
時速○kmでのウォーキングが一番痩せる理由 2016.11.03 ダイエット 植物や動物を始めおよそ生物と呼ばれる存在は、少ないエネルギーでいかに効率良く生命活動を営むかという、エネルギー「節約・貯蓄」の歴史があります。 過酷な生存競争で、食事にありつけない、水を摂取できない等々・・・生き物の歴史、すなわち飢えとの戦いです。 そのなかでもある意味特殊な存在が人間です。なぜならダイエットという、エネルギーを「積極的に消費」しようとする事… 続きを読む
最近のコメント