膝痛ならば和式トイレで用を足せ 2017.06.20 ストレッチ 膝痛ならば和式トイレで用を足せ 突然ですが、あなたに質問です。 Q,あなたは和式トイレで用を足せますか? 最近の一般家庭では、ウォシュレット付きトイレがスタンダードですから お家のトイレが和式トイレの方は、そう多くはないかと思います。 私自身も1年以上は、和式トイレにお世話になっていないかもしれません。 … 続きを読む
腰痛に悩む前に 2017.04.11 ストレッチ 腰痛。 ある意味では人類の敵とも言えるこの症状、状況。 人間が二足歩行を始めた時からの付き合いとも云われる古くからの強敵です。 そんな腰痛ですから、内容もそれはそれは多岐にわたります。 敵もやるものだ、などと呑気に構えていられないのも腰痛を抱えた人の深くそして不快な悩みです。 今回はその腰痛を少しでも楽にするための、一つの可能性としてのストレッチをお伝えしま… 続きを読む
セルフケアの3つの原則 2017.03.26 ケガ そのやり方で、あってますか? 痛みや何らかの症状に対してセルフケアを施せるのはとても大切なことです。そうでないと何かあればすぐに医療機関へ受診せねばならず、時間的にも経済的にも負担は大きくなってしまいますね。 もちろん「かかりつけ」としての場所を確保しておくのは大切なことであるし、万が一のことを考えると医療機関への馴… 続きを読む
大切な大会前に怪我が悪化する人の3つの特徴 2017.03.12 ケガ いよいよ来週は大会だ。 明後日の一回戦はぜひとも突破したい。 週末にはマラソン大会が控えている。 このような状況は、皆さん少なからず経験があるかと思います。 大切な大会。 入念に準備をしてきた。 自分との戦いだ。 さあやるぞと意気揚々・意気軒昂です。 そして前日にはカツ丼を食べて、21時には就寝して・・・。寝られるかな?などなど、個人個人におい… 続きを読む
身体の硬さは筋肉が伸びないから? 2017.02.17 ストレッチ あなたは身体が硬いですか? それは何が硬いですか? 筋肉が伸びないからだけではありません。 筋肉、関節などその他にも要素があります。 治療院やマッサージ院では、触って硬いから筋肉だと言われている。 それは本当ですか? 実は反対側(伸びる筋肉の逆)の筋肉の硬さだったりします。 簡単な見分け方についてお伝えしていきますね。 自動運動と多動運動 自動… 続きを読む
あなたの肩こりがアゴのせいだとしたら?簡単なチェックと治療方法 2017.01.08 ストレッチ 肩こりがひどくなると、頭痛までしてくる。 頭が重たい感じがしていまいちパッとしない。 顔がゆがんでいる気がする。 そんなあなた。顎の関節の使い方に問題があるかもしれません。 簡単なチェック方法と、対策法をお伝えします。 肩こりの原因の一つに、顎関節症があるのはご存じでしたか? 簡単なチェック方法があります。早速やってみましょう。 … 続きを読む
おイタいのが、お好き? 2016.11.19 ストレッチ マッサージはイタ気持ちいいのが好きだ。 ストレッチもイタ気持ちいいのが好きだ。 イタ気持ちいいから、効果がある こう思っているあなた。 そう、あなたです。 実はイタ気持ちいいのは注意が必要だって知っていましたか? そもそも痛みって何でしょう。 身体が、外部あるいは内部からの刺激により、怪我をしたり生命が… 続きを読む
腰痛よ、サラバ!座ってできるストレッチ 2016.11.13 ストレッチ デスクワークばかりで腰がつらい。 運動不足で身体が固まっている気がする。 電車で座っていても腰が重苦しく、そわそわしている。 こんなあなたにおすすめのストレッチがあるとしたら・・・。 しかも座りながらでも、できるとしたら・・・。 もしかしたら人生が変わるかもしれ… 続きを読む
最近のコメント