整形外科ではあなたの膝痛が治らなかった理由 2017.08.17 未分類 整形外科ではあなたの膝痛が治らなかった理由 もしもあなたが膝痛でお悩みで、整形外科を受診したけど良くならず 今でも膝に不安を抱えながら生活しているのであれば、今回は朗報です。 なぜ整形外科ではあなたの膝痛が治らなかったのか、その理由・原因について お話しさせていただきたいと思います。※このお話は、あくまで私個人的な考え方 ですので… 続きを読む
痩せたいなら油を摂るって知ってました? 2017.08.16 ダイエット 痩せたいなら油を摂るって知ってました? ”痩せたい”と考えているあなたは、今までに数々のダイエット法に チャレンジしてきているかと思います。 前回のブログ「年中ダイエット中の痩せないあなたへ」では 痩せない理由や、ダイエットの考え方についてお話しさせて頂きましたが その中で油の摂り方については、別で詳しく・・・とお伝えさせていただいて いました… 続きを読む
優れたメンタルトレーニングとは? 2017.08.13 有酸素運動 優れたメンタルトレーニングとは? メンタルを強くするにはどのような練習を行えば良いのでしょうか? きつい内容にひたすら耐えますか? きつい事に耐えるだけで良いなら、どんな内容でも良いはずです。 鼻毛を全て抜いてみるとか、空気椅子をやりまくるとか。 しかしそれらに、明らかにメンタルを鍛えるとの認識はありません。 恐らくトレーニングの特異性の原則か… 続きを読む
年中ダイエット中の痩せないあなたへ 2017.08.13 ダイエット 年中ダイエット中の痩せないあなたへ ”ダイエット中”という言葉を年中無休でお話しになるあなた。 あなたが求めるダイエット、達成されましたか? ・・・という少し毒舌な感じでスタートしましたが(笑) ダイエットがなかなかうまくいかずに悩んでいませんか? というか、なぜ痩せないんだろう?と疑問に感じたことはありませんか? ダイエットは、… 続きを読む
心が強くなりたいあなたへ ~山にこもる~ 2017.08.05 スピリチュアル 先に謝っておきます。今回の話はオチがありません。オチがないのがオチというか、それもまた精神的なタフさを呼ぶというか、えーと、すみません(笑) 精神的にタフとは よくメンタルが大事とか、心が折れたら負けとか、強い精神力を養おう、などという話を耳にします。 実際に、負けないぞ!といった強い気持ちが自然に沸いてきている時ほど良いプレーが… 続きを読む
あなたの膝痛は筋力低下が原因ではありませんよ。本当の原因知りたいですか? 2017.08.04 未分類 あなたの膝痛は筋力低下が原因ではありませんよ。本当の原因知りたいですか? あなたはこんなお悩みお持ちではありませんか? 整形で、”加齢による筋力低下が原因です”と言われる膝痛で悩んでいる。 運動不足だから、筋トレをしなさい。と言われる膝痛で悩んでいる。 指示通り筋トレしているのに、全然膝痛が良くならない。 筋トレしたくても痛くてできない膝痛で悩… 続きを読む
スランプ克服には、ガムシャラな練習が必要だと考えているあなたへ 2017.08.01 筋トレ スランプ。不調だとか一時的な調子の悪さなどと翻訳されていますが、一時的な、というにはとても重たくのし掛かってくるものですよね。 実際にスランプを長引かせ、こじらせてしまったスポーツ選手や、それによって引退しまった選手もたくさんいます。 そもそも慣れていた技術や技など、どうして突然不調に陥り、しかも長引くのでしょうか。運動記憶メカニ… 続きを読む
フィットネスクラブを選ぶ際の3つのポイント 2017.07.23 筋トレ トレーニングはどこでやっていますか? 私自身は、メインのトレーニングは家で行っています。 ベンチプレス台やバーベル、プレート着脱式のダンベル、ケルトベルなどを所持しており、おおまかなトレーニングは家でできる状況にしてあります。 それでもなおジムにも行きます。 それはなぜでしょうか。やはりフィットネスクラブには、フィッ… 続きを読む
トレーニングを継続するために 2017.07.16 スピリチュアル 皆さん、トレーニングは順調にできていますか? 何事も継続が大切です。 分かってはいるけれどなかなか続けるのは大変です。 「何となく今日は気が乗らないから・・・。」 「体調が悪くて・・・。」 「仕事が忙しくて時間が取れなくて・・・。」など、トレーニングができない理由はたくさんあります。 今回は、トレーニングの継続のための一つのコツをお伝えします。… 続きを読む
フットワークの軽い選手になる方法 2017.07.02 筋トレ どのような競技においても、必ず足の速さ、フットワークの軽さは重要な意味を持ちます。 するどいダッシュで相手の意表を突くようなポジション取りをしたり、味方から絶好のパスをもらったり・・・。加速力があると非常に有利になります。 ところで質問です。 それらのような足の速さやフットワークの軽さは、ダッシュしまく… 続きを読む
最近のコメント